治療の流れ

初めてご来院される方へ

当クリニックでは、次のような流れで検査・治療を行っています。

1お電話からのご予約

患者さまをなるべくお待たせしないよう「事前予約制」としております。お電話で、ご都合のよい日時をご予約ください。

■お持ちいただくもの
・健康保険証や受給者証(前期・後期高齢者・公費・福祉など)
・お薬手帳(痛み止めなどの内服薬をお出しする場合があり、現在服用中のお薬の確認をさせていただくことがあります)
・ご紹介の場合は紹介状
・母子手帳(妊娠されている方)

2ご来院・問診表のご記入
ご来院されたら、受付にお声がけください。保険証や診察券をお預かりします。初診の方は問診票のご記入をお願いしておりますので、ご予約の10分ほど前にお越しいただきますとスムーズにご案内できます。
3カウンセリング・問診
問診票をもとに、当クリニックに常駐している「トリートメントコーディネーター」が気になる症状やお悩みについてお話をお伺いします。「歯が痛い」「詰め物や被せ物が取れてしまった」といった直接的なお悩みのほか、「痛みの少ない治療をしたい」「予防を考えている」「どのくらいの期間通えばいいのか」など、気になっていることは何でもご相談ください。些細なこともトリートメントコーディネーターがしっかりヒアリングし、患者さまの不安や疑問を取り除くお手伝いをいたします。
4お口全体の検査

お口の中全体の状況を把握できるよう、レントゲン検査・歯周病検査・口腔内写真撮影などを行います。検査結果とカウンセリングでお聞きした内容をもとに医師が診断し、治療計画を立てていきます。

※以下は、2回目以降のご来院で行う場合もあります。

5診断・治療計画のご説明
検査結果・診断に基づいた治療計画をご説明いたします。モニターなどでレントゲン写真や映像をお見せし、患者さまにわかりやすくお話しします。
6応急処置
痛みや腫れ、詰め物や被せ物が取れたなどすぐに治療が必要な症状がある場合は、できるだけ速やかに痛みや不快感を取り除く応急処置も行います。
7治療の開始
治療計画に沿って、治療を始めていきます。

緊急の患者さまへ

緊急の受付

急患の方も随時受け付けております。

緊急時でも、まずはお電話にてご連絡ください。
ご予約の患者さまで混み合っている場合は、お待ちいただくことやお受けできないこともありますので、その旨ご了承ください。
pagetop